ブログ

2019活動報告

上板町議会、「1年単位の変形労働時間制」の導入でなく、「長時間過重労働解消」の施策を求める請願を採択

 9月10日、上板町議会は、 徳島県教職員の会が提出していた「『1年単位の変形労働時間制』導入のための条例制定ではなく,コロナ禍での教職員の長時間過重労働解消のための施策を求める請願」を全会一致で採択しました。

 これにより、地方自治法第99条の規定に基づき、上板町議会議長名で、「教職員のいのちと健康を守り,どの子にもゆきとどいた教育をすすめる立場から」徳島県知事と徳島県教育委員会教育長に対し、「1.公立学校に『1年単位の変形労働時間制』を導入するための条例制定をおこなわないこと。 2.コロナ禍における教職員の長時間過重労働を解消し,ゆきとどいた教育を実現するための施策を緊急に講じること。」を要請する意見書を提出することになります。

 請願を全会一致で採択して下さった上板町議会の議員のみなさまにお礼申し上げます。

 上板町議会で採択された請願(抜粋).pdf

徳島県教職員の会・徳島市ブロック : 徳島市長と徳島市教育長に 「『100人アンケート』に基づく 新型コロナウイルス感染症に関わる緊急要望書」を提出

9月8日、徳島県教職員の会・徳島市ブロックの代表ら5人が、徳島市長と徳島市教育長に対し、「100人アンケート」に基づく「緊急要望書」を提出しました。この提出について、徳島新聞・四国放送・NHK徳島放送局など、県内の主要な報道機関の取材を受けました。

◇新型コロナウイルス感染症に関わる緊急要望書.pdf

機関紙251号に反響、その記事の内容は?

機関紙251号を読んだ方から、「新型コロナ禍での研究大会開催の問題点がよくわかった」「『消毒作業をする場合は外部委託』、というのに納得した」「これからも教職員の声を大切にして取り組んでください」等の声が寄せられています。

機関紙251号の主な内容は、下記のようなものです。ご一読くださればと思います。

★文科省「衛生管理マニュアル」…消毒作業のは実施は「教員ではなく、外部人材の活用」

★教職員の会・徳島市ブロック…コロナ禍での研究大会の中止を徳島市教委に要請

機関紙251号.pdf

新型コロナウイルス感染症問題に関わる要求アンケート

教職員の会徳島市ブロックは、「新型コロナウィルス禍での『研究大会』の中止を求める要請書」を徳島市教育委員会等に提出したり、新型コロナウィルス感染症問題に関わる「要求アンケート」活動に取り組んだりしています。

アンケートはこちら→新型コロナウイルス感染症問題に関わる要求アンケート-1.pdf

 

中学校教科書展示会始まる

今週末より、来年度から使用される中学校教科書の展示会が始まります。道徳・社会科(歴史・公民)に問題のある教科書があります。詳しくは、解説資料・ミニパンフレットなどがありますので、ご参照ください。ご希望の方は、教職員の会までメール・電話などで申し込んでください。夏の採択に向けて、ぜひ実物を見て、アンケートに意見を書きましょう。日時・場所については次のPDFを見てください。2020年度 中学校教科書展示会.pdf

「変形労働時間制」国会審議のポイント~教育現場は?~

徳島県教職員の会は4月9日、「変形労働時間制を導入しないように求める要請書」を徳島県教育委員会に提出しました。

国会において、この変形労働時間制について重要な論議がなされていましたので、そのポイントを掲載します。

「変形労働時間制」国会審議のポイント~教育現場は?~.pdf

「1年単位の変形労働時間制」導入に反対する要請書を県教委に提出

徳島県教職員の会は、4月9日、県庁会議室で県教委に、「『1年単位の変形労働時間制』を導入しないよう求める要請書」を提出し、「要請書」記載内容と関連事項について要請しました。「要請書」については添付資料をご参照ください。変形労働時間制・要請書.pdf

「学力テスト・ステップアップテスト中止を求める緊急要請」の様子、視聴可能

徳島県教職員の会とゆきとどいた教育をめざす徳島県連絡会は、3月26日、「学力テスト・ステップアップテストの中止などを求める緊急要請書」を、徳島県教育委員会に提出しました。

この様子が、3月26日夕方の四国放送テレビ「フォーカス徳島」などで詳しく報道されました。

3/29現在、下記で視聴可能です。

http://www.jrt.co.jp/nnn/sp/news16292450.html

     (教職員の会・事務局)

 

新型コロナ問題にかかわって、「学力テスト・ステップアップテストの中止を求める緊急要請書」を提出

徳島県教職員の会とゆきとどいた教育をめざす徳島県連絡会は、3月26日、添付の「緊急要請書」を、県教委に提出しました。(「緊急要請書」.pdf )この要請には、7名が参加しました。

参加者は、「超多忙な新学期を迎え、新型コロナウイルス対策や未履修の学習への対応をすることになる。子どもたちや教職員の命と健康を守るために、教育委員会には、学力テストやステップアップテストの中止を決断をしてほしい」などと強く要請しましました。

「要請書」提出の様子は、夕方の四国放送テレビ「フォーカス徳島」などで詳しく報道されました。

http://www.jrt.co.jp/nnn/sp/news16292450.html

県教委に全国学力テスト中止を求める要望書

徳島県内の教育関係者で作る団体などが26日、全国学力テストの中止などを求める要請書を、県教育委員会に提出しました。要請書を提出したのは、県内の教育関係者で作る「子どもと教育・くらしを守る徳島県教職員の会」と市民団体「ゆきとどいた教育をめざす徳島県連絡会」です。この日午後、2つの団体のメンバーが県教育委員会を訪れ、担当者に要請書を手渡しました。要請書では、新型コロナウイルスによる一斉休校を受けて延期が決まっている全国学力テストについて影響の大きさにかんがみ、延期ではなく中止とするよう文部科学省に要望すること、県が独自に行っているステップアップテストを中止すること、これらのテストへの対応や休校措置などについて市町村独自の判断を尊重することなどを求めています。県教委では現在、要請書の内容を精査するとともに、対応を検討しています。

なお、徳島県教職員の会は、3月23日に県内の全市町村の教育長に、「1年単位の変形労働時間制を導入しないよう求める要請書」を提出しました。( 変形労働・市町村教委に要請.docx )4月には、県教育長にも同様の要請書を提出する予定です。

 

ブロック会議を開催しました。

3月21日、午後から月に一度のブロック会議を開催しました。コロナウィルスの影響で学校が一斉休業になりましたが、新学期から授業のとり返しの動きがあるなど、心配する声が出されました。また、会計年度職員の待遇が4月から変わること、変形労働制への心対応など様々な課題が議論されました。では、徳島生活指導研究会からのお知らせです。新学期が近づいてます。その前に学習をしましょう。(申し訳ありません。中止になりました。)

 

新型コロナウイルス感染対策問題で、文科大臣に要請書提出(教職員の会・事務局)

新型コロナウイルス感染対策問題で、文科大臣に、下記の6項目からなる要請書(3月15日付)を提出しましたので、お知らせいたします。

文科省への新型コロナウイルス感染症対策に係る一律休校に関する緊急要請書.docx

1.今後の新型コロナウイルス感染症対策に関わる休校する期間の設定や再開の見通しなどについては,各学校の設置者が,専門家の知見を得て,児童生徒や地域の実態を踏まえ,主体的に検討し判断するものであることを明らかにし,そうした対応が可能となるよう文科省として必要な情報提供や支援を行うこと。

 

2.休校期間中の子どもたちの居場所確保や安全確保にあたっては,保護者や子どもたちが気軽に相談できる体制を確立するため,社会教育施設の利活用を含め,必要な措置をとること。とりわけ,幼稚園児,小学校低学年児童,特別支援学校・学級の児童生徒の居場所や安全の確保について,各地域や学校の実状を把握し,それに応じた対策を緊急に検討すること。

 

3.休校期間中に学校で子どもたちを預かる対応をとる場合や行事などにより登校する場合において,すべての子どもと教職員に必要なマスクや消毒液等の配備ができるようにするなど緊急に条件整備のための対応をすること。

 

4.休校措置により計画された授業時数が確保できない場合でも,次年度において標準授業時数を超えて授業時数を確保する必要はなく,各学校で弾力的に対応するものであることを徹底すること。

 

5.4月16日に予定されている2020年度全国学力・学習状況調査は中止すること。

 

6.教職員の雇用と服務に関し,下記の点を指導すること。

   ① 妊娠中の教職員やリスクのある持病を抱えた教職員については,在宅勤務を可能にするなどの対策を検討すること。また,在宅勤務の扱いができない場合は,特別休暇を認めること。

   ② 時差出勤を可能とすること。

   ③ 臨時・非常勤教職員について,身分・賃金を保障すること。

1月18日ブロック会議を開催しました。

本日、年明け最初のブロック会議でした。クレスコの学習会を始めに行い、その後、新入会員が増えたことの報告があり,みんなで喜び合いました。また、昨年末に変形労働時間制導入が入った給特法が成立したことを受け、今後の対応を話し合いました。

 お知らせを一つ。

12/21世話人会を開催しました。

今年最後の世話人会を開催しました。議題は機関紙243号発行や変形労働時間制導入についてなどを話し合いました。

●お知らせを一つ

「『建国記念の日』に反対し、朝鮮侵略と植民地支配の歴史を直視し,友好・信頼への道を考える2.11集会」

日時:2月11日(火) 9:45~12:00

場所:ふれあい健康館 2F第2会議室

内容: 講演 饗場和彦さん(徳島大学総合科学部教授)

参加費無料

11/16ブロック会議を開催しました。

本日はブロック会議でした。いつも通り「クレスコ」の学習です。今日はクレスコ11月号の「国連子どもの権利委員会『日本政府第4・5回統合報告に関する最終所見』をどう受けとめるか」を学習しました。日本政府は1994年に子どもの権利条約に批准しています。それ以来、国連子どもの権利委員会から過去3回勧告を受けてきました。今回は9年ぶりの勧告があったようです。その内容は①子どもの「保護」に包括的な政策と戦略を持って取り組みなさい。②社会の競争的な環境から子ども時代と子どもの発達を守りなさい。③子どもが意見を聞いてもらえる権利を子どもの育つ環境のすべての場に確保しなさいという勧告です。そんな勧告が出ていたなんて知らなかった自分の不勉強さを恥じるところですが、それを今まで無視(反論はしていたようですが・・)してきた日本も恥じるところがありますね。この勧告どおりに政策をつくっていただきたいですね。

 会議の方は、中国四国九州ブロック集会について、臨時教員アンケートについてなどを話し合いました。

さて、お知らせです。

●会員の皆様 忘年会です。12/26(木)に決定です。詳しくは機関紙に掲載予定です。

●徳生研の催しの案内です。2019年12月21~22日(土、日)に学習会です。詳しくは、下のチラシを見て下さい。

11/8世話人会を開催しました。

11/8に世話人会を行いました。世話人会では、長時間勤務問題、臨時教員アンケートや次回発行の機関紙について話し合いました。では,以下にお知らせです。

●今何かと話題の映画「主戦場」の上映です。2020年1月11日(土)①10:00 ②12:20 ③14:40で郷土文化会館(あわぎんホール)5F小ホールです。主催:実行委員会088-656-7186 入場料は一般1000円(当日1300円)学生500円となっています。

2020年中国・四国・九州ブロック 臨時教職員学習交流集会in徳島 開催決定!!徳島の臨時教職員集まれ!!

・日時:2020年2月1日(土)、2日(日) ・場所:ホテル千秋閣(徳島市幸町3丁目55番地)

・主催:臨時教職員問題の改善を求める全国連絡会

詳しい内容は、決まり次第ホームページに掲載します。

県教委と話し合いました!!

本日、県教育委員会と話し合いを行いました。事前に要求していた要求書の回答の後、非常勤講師の待遇改善、教員採用試験、養護教諭複数配置、図書館司書配置、小学校の英語専任教員配置、ステップアップテスト廃止などについて質問や要望を行いました。詳しいことは次回発行の機関紙でお知らせします。(IR)

ブロック会議

本日、ブロック会議を開催しました。台風のために開始時間を遅らせました。会では、始めにクレスコを使っての学習を行い,その後、10月17日の県教委との話し合いについて、機関紙について、ホームページについてなどを協議しました。

クレスコ(10月号)の学習会では、金平茂紀さんの「世界の取材現場から見た日本『香港の若者の行動に多くのことを学ぶ』」を読んで感想を出し合いました。私は「僕らの国ではいつのまにか、もの言わぬ先生、意思表示をしない先生、羊のような先生たちが増えてきているのではないか。」にドキッとしました。もっと子どもたちのために声を出していかねばと思いました。記事の中身を知りたい方は、クレスコのご購入をどうぞ。下にお知らせです。(IR)

・10月21日19:00~ 安保破棄10.21徳島県集会 徳島駅アミコエスカレータ西側公園
・映画「かけはし」→ http://kakehashi-movie.net/%e3%80%90%e5%be%b3%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e3%80%9110-26%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%e5%be%b3%e5%b3%b6%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%80%8c%e3%81%91%e3%82%84%e3%81%8d%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%8d%e3%81%ab/
・11月3日10:30~ 徳島九条祭り 両国橋西公園
・11月3日16:00~ 講演会「元アメリカ兵が語る戦争のリアル」徳島大けやきホール

世話人会

本日、世話人会を行いました。機関紙240号から「恵子先生の楽しい授業(仮題)」の連載が始まることが決まりました。お楽しみに!また、県教委への要求事項(10月17日に県教委と話し合いをします)をまとめました。お知らせを2つ掲載します。

 

世話人様 ユーザーID登録完了

http://manual.netcommons.org/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB

世話人様 ユーザーID  の登録を完了しました。メールを送付しています。パスワードはメールに従って取得して下さい。画面右上にあるログインを行えば、サイトの編集ができますので、上のURLを参考に編集を行って下さい。(IR)

世話人の部屋

HP内に世話人の部屋を作りました。外部からは閲覧できません。掲示板を作成し、今年度の議案書を添付しました。いろいろな資料を掲示板にあげて下さい。(IR)

四国キャラバンに参加しました。

8月28,29日と、高校生・青年の修学・進路保障を求める四国キャラバンに初めて参加しました。香川県高松市→徳島県徳島市→高知県高知市→愛媛県松山市と2日間で約700kmの車での行脚でした。ある経済団体では役員の方が「今は新卒者は就職してくれない。人手が足りない。都会へ出て行く。」とおっしゃっていました。数年前と比べてよくなっているとはいえ、世界経済を見ると米中の経済摩擦、イギリスのEU離脱、日本だって消費税のUPがあり、経済の先行きは不透明といえるでしょう。この申し入れも意味があることだと思います。参加者の皆さん、お疲れ様でした。(IR)

更新は突然やってくる

いつもホームページを見ていただきありがとうございます。いつもと様子が違うぞと思われたことでしょう。そうです。教職員の会のホームページシステムが新しくなりました。しかも突然。というのは、以前はpukiwikiを使っていたのですが、いじっているうちに、元に戻らなくなりました。直すなら、新たらしくしてしまえと思い立ち、ネットコモンズ3にしてみました。以前のはバックアップもありません。管理者としては失格ですが、これからよろしくお願いします。(IR)